「令和6年度 第5回宮崎県緩和ケア研修会」の受講者募集について

当院ではこの度、医療関係者向けに、がん等の診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得することを目標として、eラーニングと集合研修からなる緩和ケア研修会を下記のとおり開催します。
当研修会は、「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日付け健発1201第2号厚生労働省健康局長通知)に準拠した内容となっています。
つきましては、受講を希望される方は、下記によりお申し込みください。

1 研修会名
  県立日南病院 緩和ケア研修会(令和6年度 第5回宮崎県緩和ケア研修会)

2 主催者
  県立日南病院長

3 開催日程
  令和6年12月14日(土) 午前9時から午後5時まで(予定)
  ※午前8時30分から受付開始

4 開催場所
  県立日南病院 2階講堂

5 募集人員
  定員10名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
  ※医師以外の医療従事者(看護師等)も参加可能です。

6 申込方法等
(1)緩和ケア研修会eラーニングサイトのトップページから受講者登録をお願いします。
https://peace.study.jp/rpv/
(2)受講者登録後、11月15日(金)までに「緩和ケア研修会参加申込書」(別紙)にて郵送又はFAXでお申し込みください。
(3)受講者登録後は必要なコンテンツを受講するとともに修了テストを受講し、eラーニングを修了してください。eラーニングを未修了の場合は、集合研修を受講することができなくなります。

募集案内

緩和ケア研修会参加申込書

【令和6年10月1日から】後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

患者のみなさまへ

令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

○特別の料金とは

 先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います。

 例えば、先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、差額40円の4分の1である10円を、通常の1~3割の患者負担とは別に特別の料金としてお支払いいただきます。

「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。
端数処理の関係などで特別の料金が4分の1ちょうどにならない場合もあります。
後発医薬品がいくつか存在する場合は、薬価が一番高い後発医薬品との価格差で計算します。
薬剤料以外の費用(診療・調剤の費用)はこれまでと変わりません。
医薬品の自己負担の新たな仕組み

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

 宮崎県病院局では、企業版ふるさと納税の制度を活用し、「県立病院産婦人科・小児科体制整備等事業」に対する県外企業の皆様からの寄附を募集しています。

 いただいた寄附は、母子の命を守る高度な周産期医療や小児医療の提供に必要な体制を整備するために活用させていただきます。 詳しくは、企業版ふるさと納税(地⽅創⽣応援税制)についてを御覧ください。

令和6年度 会計年度任用職員の募集について(患者支援センター 看護師・フルタイム)

 令和6年10月1日から採用する会計年度任用職員(患者支援センター 看護師・フルタイム)を募集します。
 ※ 詳細は下記募集案内をご覧ください。

申込区分

申込書の配布

申込書については、下記ファイルをダウンロードしてください。

採用の決定

 選考の実施後、速やかに採用候補者を決定し、当該採用候補者に採用の諾否について確認を行います。
 採用について応諾のあった採用予定者及びその他の受験者に選考結果を書面により通知します。

個人情報の取扱い

 履歴書(申込書)に記載された個人情報については、会計年度任用職員の選考や任用に係る手続きのために利用します。

その他

募集職種(申込区分)での併願はできません。

問合せ先

会計年度任用職員の選考についての問合せは、下記にお問い合わせください。
県立日南病院事務部総務課(電話:0987-23-3111)

「治療と仕事の両立支援」のお知らせ

 毎月、第1木曜日に「治療と仕事の両立支援」相談を行っております。


○10月の日程
 日時:10月3日(木)9:30~11:30
 場所:がん相談支援センター横
 ご不明な点がございましたら、患者支援センター(TEL 0987-21-1637)までお問い合わせください。



令和6年 台風10号に関する当院の対応について

現在接近している台風10号について、当院の対応は以下のとおりといたします。
台風の接近に伴い移動の危険も高まることから、来院及び帰宅の際は、患者様自身で身の安全を確保して移動されるようお願いします。

1 外来診療について
  8月28日(水)、8月29日(木)の外来診療については、通常どおりです。
  なお、診察予定変更の連絡が多く、対応にお時間をいただいております。あらかじめ御了承ください。

2  入退院について
  入退院日は、当院から連絡する場合を除いて、変更はありません。

3  救急について
  通常どおり対応いたします。
  台風の接近に伴い移動の危険も高まりますので、不要不急の直接来院はお控えください。

令和6年8月28日 10時現在