ご意見等
【長文のご意見のため、要約させていただきます。】
90歳になる母が入院治療を受けています。主治医の対応(説明)に疑問、不満を感じましたので書かせていただきました。
先日、主治医から私の携帯に電話がありました。現在時点の病状についてひとしきり説明があった後、「もう歳だから、治療は実施していても突然亡くなる可能性もある」「薬もなかなか飲み込めないこともあり、薬を飲まないと元々持っている病気があるので血管が梗塞して亡くなることもある」など、お話が終わるまで「亡くなる」という言葉を3度、4度聞かされました。
患者家族にとっては、「なんとか立ち直って欲しい。主治医の先生には、何とか治療効果を上げて生かして欲しい。」と願っている最中に、難しい病気、状況であればあるほど、自分の頭でも完全に治すのは難しい、無理かもしれない、これまで見聞きした事例から亡くなる確率が大きいと分かっていても、主治医の先生からそれを家族に対して直接的な言葉で言われると、家族としては心に突き刺さる思いです。ショックがさらに大きくなります。家族にとっては、患者が一日も早く入院前のように戻って欲しいと思っていることをしっかりと念頭に置かれて、特に主治医の先生、看護師の皆さまには患者、家族の気持ちを貶めるような言動は慎んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。
この度はあえて診療科、先生名は伏せさせていただきますことを申し添えます。
当院の対応
お母様の症状回復を祈っておられる中、主治医から厳しい直接的な言葉を繰り返しお聞きになり、ショックがさらに大きくなったことお察しします。大変申し訳ありませんでした。
主治医としては、考えられる状態の変化をご家族に真摯にお伝えしなければならない、厳しい状態になる可能性が分かっているのなら前もってご家族にお伝えすることこそ誠実な対応であるとの考えがあってのお電話だったと思います。
その伝え方はご家族の受け止め方やお気持ちを確認しながら行われるべきものですが、今回は電話での会話ということもあり、心情を思いやりながらの説明が不十分になってしまったのだと思います。
ご意見をいただき、必要な説明をご家族の心情に寄り添いながら行うことの重要性をあらためて認識いたしました。この反省を生かして、より良いコミュニケーションができるよう精進していきます。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見等
朝受付で「診察券」を再発行依頼しました。渡してもらえず、帰宅後、領収書を確認したら、お金は引かれていたため、電話後再来院。事務担当の指導お願いします。時間・ガソリン代の無駄です。外来の先生たちは良いのにがっかりです。
当院の対応
再度御来院いただくことになり、大変申し訳ありませんでした。早速、事務担当者に注意をし、再発防止に努めるよう指導しました。
今後は発行後その場でお渡しすることを徹底いたします。
ご意見等
幼児・乳児用のカートを置いていただけないでしょうか。
ここには、手荷物を乗せるカート・ベビーカーはあるのですが、それ以外に置いていただけませんか。
子供を抱えて、保険証・診察券等を出すのはとても苦労します。
また、雨の日等は車からベビーカーを出すのも大変なので、あるととても助かります。コロナということもあり、付き添いも一人で、小さい子供を抱えていろいろするのはとても大変です。スーパー等に置いてあるカート(幼児・乳児用)でいいので検討してください。
当院の対応
当院では、正面玄関を入ってすぐ左手のところにある車いす置場にベビーカーを1台用意しております。お分かりにならない場合は、近くの職員におたずねいただきたいと思います。
しかし、他の方が使用中で、お使いできなかったのかもしれません。幼児・乳児用カートの追加購入を検討してまいります。
このたびは、貴重なご指摘ありがとうございました。
ご意見等
①病棟の乾燥機のフィルターを小まめに掃除して欲しい。綿くずがすごいです。
②水の匂いが気になります。すべての食事に使われているので何とかしてもらいたい。
③女性のお風呂の介助に男性の看護師の方はちょっと配慮願いたい。
当院の対応
この度は、不快な思いを抱かせてしまい大変申し訳ありませんでした。3点ご意見をいただきましたので、1点ずつ回答させていただきます。
①病棟設置乾燥機のフィルターに付着した綿くずの処理について
病棟に設置してある乾燥機は、機器貸出事業者の所有となっていて、現在、毎週月曜日に同社が消毒・清掃を行っていて綿くずの除去も行っていますが、それでも溜まってしまうことはあろうかと思います。
お困りの場合は、ナースステーションにご相談ください。
②水の匂いについて
水は、週に1回の匂い、色、残留塩素の測定を行い、また年に1回の受水槽清掃時に、水質検査も行っていますので、安全にお使いいただけます。
ご指摘のあった匂いについては、病室内の水の使用がなかったりすると、本管から蛇口までの間の水がたまり水となり、匂いが発生する可能性が考えられますので、今後、注意してまいります。
③男性看護師による入浴介助について
看護師は、専門職として安全・安楽に患者様に入浴していただけるように日々配慮を行っています。
男性看護師による女性患者への入浴介助は、腕力を生かしてより安全な介助が出来ることと、女性看護師だけではマンパワーが不足していることから、ご理解をいただけますと幸いです。
ただし、患者様の同意を得て行うべきと考えており、事前に男性看護師の入浴介助で良いか必ず声かけの確認を行うようにしています。
今後は、患者様への十分な説明と同意の確認をしっかりと行い、ご不快な思いをさせないように配慮してまいります。
このたびは、貴重なご指摘ありがとうございました。
ご意見等
○○号室の患者がうるさすぎる。ここは病院です。注意してください。
当院の対応
ご指摘を受け、当該病室の状況を確認したところ、会話の声が大きくなることがありましたので、注意をしました。
病気の治療目的に入院される患者様にとって、療養環境はとても重要です。今後、さらに、療養環境の維持・向上に努めてまいります。